ラベル Flash の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Flash の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2006年10月4日水曜日

巨大なFLVを再生中に他のリンクをクリックしてもなかなか移動できない現象を回避する方法

FlipClipでクリップを見ていると、再生の途中で画面内のリンクをクリックして他のページに移動しようとしても、なかなか移動できなくてイライラすることがあったので、これを回避する方法がないものかと考えていたのですが、今日試した方法が有効だったので紹介します。

この現象は、再生している動画のサイズが大きい場合によく起こる現象で、リンクをクリックしてもブラウザはこの大きな動画の再生に忙しいのか、なかなか画面を切り替えてくれません。

そこで考えたのが、クリックした時に、再生している動画をけしてしまうという方法です。
試した方法は簡単で、リンクなどをクリックしてページが切り替わるタイミングで、再生中のフレームを含むdiv要素のinnnerHTMLを空にしてしまうというものです。
コードのイメージはこんな感じです。

>

<script type="text/javascript"><:!--
Event.observe(window, 'beforeunload', function(){
$('clipPlayer').innerHTML='';
});
--></script>
<

最初はbeforeunloadではなくunloadで試してみましたが、タイミングが遅いらしく、効果がありませんでした。
beforeunloadはブラウザによっては動かないといった情報をどこかで見たような気がしたのですが、IE, FireFox, Safariでうまく動いたので、互換性に問題なしと判断し、FlipClipでもこの方法を早速採用しました。

画面の移動がスムースになって、いい感じです。



2005年9月29日木曜日

Google VideoでFlashVideoを採用!

なんとGoogleVideoがムービーの再生にFlashを採用しました!
Googleがオープンソースでない技術を採用したのにちょっとびっくり。

How do I playback video?
In order to playback video on Google Video, you simply need to have Macromedia Flash Player installed on your computer. Once installed, you will be able to playback the video from within your browser.



次世代のムービーの標準になったらいいなー。


Google Video Help

2005年5月30日月曜日

SEPY ActionScript Editor - オープンソースなActionScriptエディタ

SEPY ActionScript Editor: Epic->yoshimax
もうひとつyoshimaxさんのより。

オープンソースなActionScriptエディタSEPY ActionScript Editor というのがyoshimaxさんの周りではやっているらしい。



FLASHとPHP間のやり取りにはPHPObject

yoshimaxさんのFLASHとのRPC PHPObjectのエントリより。

FlashとPHP間の通信(Flash Remoting)にはPHPObjectを使うのがはやっているらしい。