2005年2月28日月曜日

Web標準化Tips

Web標準化Tips - Web標準普及プロジェクト

ブラウザ判定でなくオブジェクト検出を使った方がいいとか、Web標準化に関するTIPSがわかりやすくまとまってます。メモ。

2005年2月24日木曜日

Windows XPにAdministratorでログオンする

さっき「Windows XPにAdministratorでログオンする方法は?」と聞かれてすぐに答えられませんでした。なんか簡単にできそうですが、普段自分のアカウントでログインしているし、そのアカウントにAdministrator相当の権限を持たせているので、いざ、Administratorでログオンするにはって聞かれると、わからないものですね。

でもちょっと調べたら方法はすぐに見つかりました。
XPに「Administrator」でログオンする / デジタルARENA

Professional Editionなら、「ようこそ画面」で、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]を2回押すと、このログオン画面が表示されるみたい。Home Editionはセーフモードで立ち上げないとAdministratorではログイン出来ないみたいですね。

うーん、知らなかった。





Fire File Copy - ファイルの高速コピー、移動

A-1 DRIVE -Software / Fire File Copy

友達に教えてもらった高速にファイルをコピー、移動できるツール。コピーの際、ハードディスクでなく物理メモリを巨大なバッファとして使うことで、高速かつ、ガリガリという音を立てずにファイルをコピー、移動出来るそう。
動画とかでっかいファイルをコピーするのによさげ。なによりハードディスクがガリガリ言わないので、精神衛生上とってもいいですね。



Class::Dateいい感じ

Class::DBIのWikiで使われてたのをみてから、時間を扱うモジュールとして、Class::Dateを利用しています。時間をオブジェクトとして扱うモジュールといえば、Time::PieceとかDate::Simpleが有名ですが、Class::Dateも結構いい感じです。Class:DBIと一緒に使うと便利で、has_aでDATETIME型のカラムにマッピングするのが以下の一行で行えます。

>

__PACKAGE__->has_a( modify_date => 'Class::Date' );
<




2005年2月17日木曜日

あやしい医者

何年かぶりにインフルエンザにかかってしまいました。久しぶりに39度越えの熱を体感して死ぬかと思いました。病院に行ったのも久しぶりでした。が、その病院がなんかとってもあやしかったんです。
今の場所に引っ越してきて初めての病気なので、病院がどこにあるかもわかりません。なのでYahooで調べて、一番家から近い病院に行きました。
具合の悪い体を引きずって何とかたどり着いたのですが、外から見ると廃病院。。明らかに営業していなそうな感じです。あらかじめ電話して営業していることは確認済みだったので、ドアを開けてみると看護婦らしきおばさんが受付から出てきました。初めての来院なので、いくつか質問され、それに答えると、ちょっと待つように言われました。僕以外の患者はいなく、なぜか2003年のディズニーキャラクターのカレンダー。なんか不思議な空間です。
少し待っていると、診察室の反対側からゴラム似のおじいさんがひょこひょことでてきました。そしてそのまま診察室へ。すると僕も診察室に呼ばれました。どうやらあのゴラム似のおじいさんが先生のようです。
診察室では現在の症状を一通り話しました。その後拷問椅子みたいな椅子に座らされてのどに消毒薬を塗られ、絶対音聞けてないだろってくらいの早さで聴診器をぺたぺたされ、指でこんこんされ、一通りの診察は終わったみたいです。
それで出た結果が「インフルエンザだね」。。至ってふつうです。なんか「注射うつ?」とかいってましたが、なんの注射かわからないし怖かったんで注射はやめました。とりあえず、今回は処方箋を書いてもらえただけよしとしました。
次は別の医者にいこーっと。

2005年2月10日木曜日

Sledge::Plugin::JavaScript::DocumentWrite

Sledge::Plugin::JavaScript::DocumentWrite - output content as javascript's document.write

Outputをdocument.writeにして出力するSledgeのプラグインを書いてみました。
フィルターの部分はApache::JavaScript::DocumentWriteのコードを参考にさせてもらいました。
それとContent-typeをtext/plainにするためにオリジナルのoutput_contentにちょっとだけ手を加えたものをAFTER_DISPATCHにHookしてます。ちょっと強引かなー。

>

package Sledge::Plugin::JavaScript::DocumentWrite;

use strict;
use vars qw($VERSION);
$VERSION = '0.02';

sub import {
my $class = shift;
my $pkg = caller(0);
no strict 'refs';
*{"$pkg\::add_documentwrite_filter"} = \&add_documentwrite_filter;
}

sub add_documentwrite_filter {
my $self = shift;
$self->add_filter(\&documentwrite_filter);
$self->register_hook(AFTER_DISPATCH => \&output_content);
}

sub documentwrite_filter {
my ($self, $content) = @_;
return join "\n", map {
s/\x27/'/g; # '
$_ = "document.writeln('$_');";
} split /\n/, $content;
}

sub output_content {
my $self = shift;
$self->r->content_type('text/plain');
my $content = $self->make_content;
$self->set_content_length(length $content);
$self->send_http_header;
$self->r->print($content);
$self->invoke_hook('AFTER_OUTPUT');
$self->finished(1);
}

1;
<



2005年2月7日月曜日

電車男が映画化

2ちゃんで話題の実話「電車男」が映画化 - nikkansports.com > 芸能ニュース
あの電車男が映画化されるみたい。配役が気になる。。



2005年2月3日木曜日

FlipClip - 簡単動画クリップ作成ツール

VBC、Webカメラの撮影動画をブログに掲載できる「FlipClip」の実機デモ

サーバサイドの開発を担当している簡単動画クリップ作成ツール「FlipClip」が今開催中のNET&COM 2005に出展されています。実際のサービス開始は2月下旬の予定です。

FlipClipは専用レコーダーを使って録画出来る他、携帯で録画した動画をメールに添付して送るという方法で携帯からの投稿もできます。

FlipClipに保存した動画はこんな感じで簡単に貼り付けられます。