ラベル book の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル book の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月13日水曜日

Amazon Web Servicesによるソーシャルアプリ運用ノウハウ大公開

Software Design 2010年11月号にて、第1特集の「Amazon事例,国内新サービスから学ぶクラウド時代のシステム管理」の3章、「Amazon Web Servicesによるソーシャルアプリ運用ノウハウ大公開」という記事を執筆しました。
弊社がAWSを使いはじめたきっかけ、運用のポイント等をまとめてあります。

また、第1特集の1、2章は弊社SREの石川が執筆してます。
こちらも弊社のAWS運用ノウハウをそのまま公開しています。

10月18日発売です!

2008年1月18日金曜日

「FFmpegで作る動画共有サイト」が発売されます!

動画共有サイトを作ってみたいという方向けの書籍「FFmpegで作る動画共有サイト」が1/29にに毎日コミュニケーションズさんから発売されます!
FFmpegとはというところから始まり、インストールから各言語でのFFmpegの使いかた、実際にサイトを構築するところまで入ったてんこ盛りな書籍です。

僕も4章のPerlでFFmpegを使うという部分を書きました。
僕が書いた部分ですが、まずはシンプルにsystem関数を使ってPerlからffmpegを実行する方法をサンプルスクリプトを使って紹介し、そのスクリプトをffmpegコマンドの実行結果を取得したり、タイムアウト処理をすることができるように拡張していくという内容になっています。

拡張していくにあたって、誰でも簡単に試せるよう、CPANモジュールは使わず、標準モジュールと組み込み関数のみを使うようにしました。

ただ、CPANモジュールの便利さも知ってもらいたかったので、ここまでに拡張したスクリプトをCPANモジュールを使って書くとどうなるか?というのを最後に紹介しています。

ここではmizzyさん作のFFmpeg::Commandを使ってサンプルコードを書きました。

今回CPANモジュールを使うコードと使わないコードを書いてみて、改めてCPANモジュールの便利さを痛感しました。
これを読んで、Perlっていいかも、ちょっと試してみようかなと思ってくれる方が少しでも増えたら幸いです。


FFmpegで作る動画共有サイト
月村 潤 本間 雅洋 堀田 直孝 原 一浩 足立 健誌 尾花 衣美 堀内 康弘 寺田 学
毎日コミュニケーションズ (2008/01/29)
売り上げランキング: 15883




・予価:2,940円(税込)
・B5変型判 272ページ
・ISBN978-4-8399-2466-9
・発売日:2008年01月29日

■内容紹介

YouTubeやニコニコ動画など、最近のWebサービスでは動画共有サービスが大人気です。その多くのサイトで、動画投稿時の変換に利用されているのがオープンソースの動画変換ソフト(エンジン)「FFmpeg」です。

FFmpegは、様々な動画・音声形式の変換に対応しており、動画共有サービス立ち上げの際に必須の技術ですが、これまでまとまった解説書がありませんでした。本書は、動画共有サイトの開発を日常的に行っている著者による、FFmpegを利用して動画共有サービスを構築するための技術解説書になります。

本書では、動画に関する基本的な解説から、FFmpegのインストールや使い方、Perl、PHP、Python、Javaの4つのプログラム言語での利用方法、字幕を入れられるFlashを使った動画プレイヤーの制作方法、Pythonを使った動画共有サイトの構築まで、サンプルを交えて解説します。本書で解説するのは、比較的小規模での動画共有サイトの作り方となりますが、サーバサイドの工夫次第では、大規模な動画共有サイトにも発展させることも可能です。

動画共有サイトの開発環境は多岐に渡り、本書はそのエッセンスをまとめたもので、すべての環境や手順は解説してません。また、本書の開発環境は、著者が日常的に利用している環境で、必ずしも一般的な環境ではないかもしれません。ただ、実際に動画共有サイト構築のために、著者自身が試行錯誤しながら身につけた知識や技術は、FFmpegを利用した動画共有サイト構築の際に、必ず参考になると考えています。

著者:原一浩・寺田学・本間雅洋・足立健誌・堀内康弘・堀田直孝・月村潤・尾花衣美


2005年3月29日火曜日

オライリーHACKS本3冊発売 - BSD HACKS, XML HACKS, PDF HACKS

待ちに待ったHacksシリーズ3冊発売。早速購入しました。

no image
Dru Lavigne 林 秀幸
オライリージャパン (2005/03)
通常2~3日以内に発送


no image
Michael Fitzgerald 木下 哲也 福龍興業
オライリージャパン (2005/03)
在庫切れ



no image
Sid Steward 千住 治郎
オライリージャパン (2005/03)
在庫切れ




2005年3月16日水曜日

これだけは知っておきたい個人情報保護

これだけは知っておきたい個人情報保護
岡村 久道 鈴木 正朝
日本経済新聞社 (2005/01)
売り上げランキング: 8
通常2~3日以内に発送
おすすめ度の平均: 4.62
5 「これで十分!!」
4 入門編としてなら可
5 もっとこういう本がでてほしい


薄くて一気に読めます。お手軽に個人情報保護法の概要がつかめる一冊だと思います。525円と安いですし、最初に読む本としておすすめ。




2005年3月13日日曜日

3/29にオライリーよりHacks3冊発売

XML Hacks : NDO::Weblogより

3月29日にオライリーから、XML HacksBSD HacksPDF Hacksの3冊が発売されるそうです。
Hacksやクックブックは一つ一つの記事が簡潔で読みやすいのと、目次からやりたいことを見つけやすいので、とても気に入っています。
それにしてもPDF Hacksにはどんなことがかかれているんでしょうか。すごく読みたい。


2005年3月9日水曜日

WEB+DB PRESS特別総集編

WEB+DB PRESS特別総集編が3月25日に発売されるようです。内容はこんな感じ。
「Perlで始めよう」がない!!

-Looking Back: WEB+DB PRESS Vol.1~Vol.24までの表紙,目次
-巻頭記事『Web-DBシステム開発の現在/過去/未来』……羽生章洋
-スタートアップ解説『Webシステム開発をはじめよう!』……山田祥寛

--第1章:はじめてサーバサイド技術を学ぶ方のために
--- Webの基本的なしくみ
--Part1:サーバサイドプログラミングをはじめよう
--第2章:サーバサイドJavaではじめよう(その1)
--- JSP&サーブレット~はじめの一歩
--第3章:サーバサイドJavaではじめよう(その2)
--- PostgreSQL連携からStrutsアプリケーション構築まで
--第4章:ASP.NETではじめよう
--- ADO.NETを使ってMSDEへのデータアクセス
--第5章:PHPではじめよう
--- データベース接続用ライブラリPEAR::DBとテンプレートエンジンSmarty
--Part2:オープンソースデータベースを使おう
--第6章:PostgreSQLを使おう
--- 最新! PostgreSQL 8.0 Windows版をインストール
--第7章:MySQLを使おう
--- 充実のGUI管理ツールで管理の省力化


2005年3月4日金曜日

RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み

RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み
鈴木 幸市 藤塚 勤也
翔泳社 (2005/02/22)
売り上げランキング: 9,460
通常24時間以内に発送


これもおすすめらしい。

CSSクックブック

CSSクックブック―Webデザインのための活用テクニック集
Christopher Schmitt ドキュメントシステム
オライリー・ジャパン (2005/02)
売り上げランキング: 1,733
通常3日間以内に発送
おすすめ度の平均: 3
3 やっと出た、オライリーの「CSSクックブック」。


クックブックとかHackがついたオライリー本はどうしてもほしくなりますね。
この本結構評判がいいようなので購入予定。


2004年9月16日木曜日

Perlクックブック第2版

昨日参加したBlogHacksの発売記念イベントでPerlクックブック第2版が販売されていたので買ってきました。おまけとして、Tシャツとメモ帳がついてきて、書籍自体も10%割引だったのでかなり得した気分(笑)このPerlクックブック、新たにmod_perlとXMLという章がが設けられ、Vol1,2の2冊に分けられました。Perlを使ってこんなことやりたいと思ったときはこの本をめくると結構そのものズバリが書いてあったりして、かなり役立つ本だなという印象です。輪講のテキストにもいいかもと思ったり。

Perlクックブック〈VOLUME1〉
トム クリスチャンセン ネイザン トーキントン Tom Christiansen Nathan Torkington Shibuya Perl Mongers ドキュメントシステム
オライリージャパン (2004/09)
売り上げランキング: 14,017
通常2~3日以内に発送します。
Perlクックブック〈VOLUME2〉
トム クリスチャンセン ネイザン トーキントン Tom Christiansen Nathan Torkington Shibuya Perl Mongers ドキュメントシステム
オライリージャパン (2004/09)
売り上げランキング: 13,130
通常2~3日以内に発送します。


2004年9月15日水曜日

Amazon雑誌コーナー

Amazon.co.jp:本 / 雑誌

アマゾンで雑誌が買えるようになったみたい。



2004年6月17日木曜日

Flash OOP

FLASH OOP


『FLASH OOP』 - www.textfile.org
で紹介されていたActionScriptでオブジェクト指向プログラミングの本だそうです。


2004年6月2日水曜日

Spidering hacks

Spidering hacks―ウェブ情報ラクラク取得テクニック101選
Spidering hacks―ウェブ情報ラクラク取得テクニック101選




かなりおもしろそう。お小遣いが貯まったら買おうと思います(笑)



2004年4月25日日曜日

Apacheクックブックいいです

Apacheクックブック―Webサーバ管理者のためのレシピ集
Apacheクックブック―Webサーバ管理者のためのレシピ集

が届いたのでぱらぱら眺めていたんですが、この本いいです!モジュールのインストールからログの記録、バーチャルホストの設定、SSLの設定などどのレシピも実践的で役立つものばかり。たとえば、レシピ9.7「エラーを通知する」を応用すればInternal Server Errorが起こったときにメールで通知することができるようになります。



また、普段何気なく書いている設定についても細かい説明があるので、理解を深めるのにも役に立ちます。サーバー管理者は一度は目を通しておくべき本だと思いました。

サイコドクター楷恭介

サイコドクター楷恭介 2 (2)
の最新刊をコンビにで見つけたので買ってきました。今回はドッペルゲンガーのお話。もともとサイコドクターという漫画はぜんぜん知らなかったんですが、本屋の漫画コーナーをぶらついているときにきらきらしているカバーが目につき、なんとなく買ったのが最初でした。なんとなく買った漫画でしたが、かなり面白いです。


「あなたの心を覗かせてください。」


この言葉にぞくっときますねw

サイコドクター楷恭介 1 (1)



また、
サイコドクター楷恭介の部屋―あなたの心を映し出す心理テスト集
という本も出ているそうです。ちょっと興味あり。

サイコドクター楷恭介の部屋―あなたの心を映し出す心理テスト集




2004年4月21日水曜日

Apacheクックブック

Apacheクックブック―Webサーバ管理者のためのレシピ集 Apache2.0、1.3対応という本が発売されていることをしり早速注文。Perlクックブックに相当お世話になっているのでクックブックという響きにはどうも弱いぼくですが、NDO::WeblogのnaoyaさんもNDO::Weblog: Apache クックブック
のエントリーでいい本だと紹介しているので内容は確かでしょう。届くのが楽しみです。


2003年12月15日月曜日

Linuxセキュリティ クックブック

Linuxセキュリティクックブックってのがおもしろそう。Perlクックブックという本を以前に買ったんですが、これが結構重宝しているんですよね。Perlでなにかしたいなーと思ったときにこの本をチェックしてみるとやりたいことそのものズバリなレシピが載っていたり。目次にレシピのタイトルがずらずらと書いてあるので、これを見るだけで自分のやりたいことがこの本の中に書いてあるかどうかが判断できるので、時間の節約になります。そういうわけでクックブックという形式が僕は結構好きだったりします。