久しぶりの更新かつ、まったくPerlとは関係ありませんが、、
同僚の奥さんが、浦和にまつげエクステ専門サロンをオープンするそうです。
自宅サロンでゆっくり丁寧にカウンセリング、施術をしてくれるそうなので、興味のある方は是非チェックしてみてください!
まつげエクステ専門サロンmido
2008年6月5日木曜日
2008年1月25日金曜日
adsという文字列を動画のURLに入れてはいけない
ユーザーから動画が見れなくなったという問い合わせが来たので確認すると、自分達の環境では普通に見れる。原因がよくわからない。
詳しく聞いてみるとどうやらIE7 ProというIE 7のAdd-onを入れてから見れなくなったらしい。ということでそれを入れてみたところ見事に動画が再生されなくなった。
さらに詳しく調べていくと、IE7 ProのFlash広告をブロックする機能が、プレイヤーが取得しようとする動画を広告とみなしてブロックしてしまい、動画を取得できないため再生できないことがわかった。
ブロックされていた動画のURLがこれ。
http://www.flipclip.net/ads/logo_animation_a.flv
この広告ブロック、広告かどうかの判定をURLにテキストマッチをかける形で行っていて、「/ads/」という部分が判定にひっかかていたみたい。
原因がわかれば対応は簡単!
動画のURLを変更することで無事問題解決しました。
めでたしめでたし。
詳しく聞いてみるとどうやらIE7 ProというIE 7のAdd-onを入れてから見れなくなったらしい。ということでそれを入れてみたところ見事に動画が再生されなくなった。
さらに詳しく調べていくと、IE7 ProのFlash広告をブロックする機能が、プレイヤーが取得しようとする動画を広告とみなしてブロックしてしまい、動画を取得できないため再生できないことがわかった。
ブロックされていた動画のURLがこれ。
http://www.flipclip.net/ads/logo_animation_a.flv
この広告ブロック、広告かどうかの判定をURLにテキストマッチをかける形で行っていて、「/ads/」という部分が判定にひっかかていたみたい。
原因がわかれば対応は簡単!
動画のURLを変更することで無事問題解決しました。
めでたしめでたし。
2008年1月18日金曜日
「FFmpegで作る動画共有サイト」が発売されます!
動画共有サイトを作ってみたいという方向けの書籍「FFmpegで作る動画共有サイト」が1/29にに毎日コミュニケーションズさんから発売されます!
FFmpegとはというところから始まり、インストールから各言語でのFFmpegの使いかた、実際にサイトを構築するところまで入ったてんこ盛りな書籍です。
僕も4章のPerlでFFmpegを使うという部分を書きました。
僕が書いた部分ですが、まずはシンプルにsystem関数を使ってPerlからffmpegを実行する方法をサンプルスクリプトを使って紹介し、そのスクリプトをffmpegコマンドの実行結果を取得したり、タイムアウト処理をすることができるように拡張していくという内容になっています。
拡張していくにあたって、誰でも簡単に試せるよう、CPANモジュールは使わず、標準モジュールと組み込み関数のみを使うようにしました。
ただ、CPANモジュールの便利さも知ってもらいたかったので、ここまでに拡張したスクリプトをCPANモジュールを使って書くとどうなるか?というのを最後に紹介しています。
ここではmizzyさん作のFFmpeg::Commandを使ってサンプルコードを書きました。
今回CPANモジュールを使うコードと使わないコードを書いてみて、改めてCPANモジュールの便利さを痛感しました。
これを読んで、Perlっていいかも、ちょっと試してみようかなと思ってくれる方が少しでも増えたら幸いです。
FFmpegとはというところから始まり、インストールから各言語でのFFmpegの使いかた、実際にサイトを構築するところまで入ったてんこ盛りな書籍です。
僕も4章のPerlでFFmpegを使うという部分を書きました。
僕が書いた部分ですが、まずはシンプルにsystem関数を使ってPerlからffmpegを実行する方法をサンプルスクリプトを使って紹介し、そのスクリプトをffmpegコマンドの実行結果を取得したり、タイムアウト処理をすることができるように拡張していくという内容になっています。
拡張していくにあたって、誰でも簡単に試せるよう、CPANモジュールは使わず、標準モジュールと組み込み関数のみを使うようにしました。
ただ、CPANモジュールの便利さも知ってもらいたかったので、ここまでに拡張したスクリプトをCPANモジュールを使って書くとどうなるか?というのを最後に紹介しています。
ここではmizzyさん作のFFmpeg::Commandを使ってサンプルコードを書きました。
今回CPANモジュールを使うコードと使わないコードを書いてみて、改めてCPANモジュールの便利さを痛感しました。
これを読んで、Perlっていいかも、ちょっと試してみようかなと思ってくれる方が少しでも増えたら幸いです。
FFmpegで作る動画共有サイト
posted with amazlet on 08.01.18
月村 潤 本間 雅洋 堀田 直孝 原 一浩 足立 健誌 尾花 衣美 堀内 康弘 寺田 学
毎日コミュニケーションズ (2008/01/29)
売り上げランキング: 15883
毎日コミュニケーションズ (2008/01/29)
売り上げランキング: 15883
・予価:2,940円(税込)
・B5変型判 272ページ
・ISBN978-4-8399-2466-9
・発売日:2008年01月29日
■内容紹介
YouTubeやニコニコ動画など、最近のWebサービスでは動画共有サービスが大人気です。その多くのサイトで、動画投稿時の変換に利用されているのがオープンソースの動画変換ソフト(エンジン)「FFmpeg」です。
FFmpegは、様々な動画・音声形式の変換に対応しており、動画共有サービス立ち上げの際に必須の技術ですが、これまでまとまった解説書がありませんでした。本書は、動画共有サイトの開発を日常的に行っている著者による、FFmpegを利用して動画共有サービスを構築するための技術解説書になります。
本書では、動画に関する基本的な解説から、FFmpegのインストールや使い方、Perl、PHP、Python、Javaの4つのプログラム言語での利用方法、字幕を入れられるFlashを使った動画プレイヤーの制作方法、Pythonを使った動画共有サイトの構築まで、サンプルを交えて解説します。本書で解説するのは、比較的小規模での動画共有サイトの作り方となりますが、サーバサイドの工夫次第では、大規模な動画共有サイトにも発展させることも可能です。
動画共有サイトの開発環境は多岐に渡り、本書はそのエッセンスをまとめたもので、すべての環境や手順は解説してません。また、本書の開発環境は、著者が日常的に利用している環境で、必ずしも一般的な環境ではないかもしれません。ただ、実際に動画共有サイト構築のために、著者自身が試行錯誤しながら身につけた知識や技術は、FFmpegを利用した動画共有サイト構築の際に、必ず参考になると考えています。
著者:原一浩・寺田学・本間雅洋・足立健誌・堀内康弘・堀田直孝・月村潤・尾花衣美
登録:
投稿 (Atom)