2003年11月30日日曜日

JavaScrypt

JavaScrypt: Browser-Based Cryptography Tools


Welcome to JavaScrypt, the high-security data encryption solution which runs entirely in your Web browser. To use the page, your browser must support JavaScript and you must not have disabled execution of that language. Let's see...

JavaScriptじゃなくてJavaScrypt。クライアントサイドでAESを使って暗号化するそう。

300GByteで2万5000円

自作パソコンを使っているので、昔はDOS/Vマガジンとか、WINPCなんかを毎月(隔月)買って、ページいっぱいに並んだマザーボードの写真とスペックを見比べてうきうきしていたりしたんですが、お金はかかるし、かけたお金ほどの満足感が得られないことにはたと気づき、自作熱もすっかり冷めてしまった今日この頃。。

ふらりと
AKIBA PC Hotline!の最安値情報をのぞいてみるとHDDが300Gbyteで25000円。。。僕が一番最後に買ったHDDが120Gbyteで20000円ぐらいだったから、かなり安くなってますね。CPUもPentium4の2.8Gが2万ちょい。う~む、価格表を見ているうちにまた自作したくなって来ちゃいました。。お金無いんで実際にはできないんですが(涙



2003年11月27日木曜日

MTをmod_perl化

blog.bulknews.netこのサイトの MT を mod_perl 化しました。というエントリーを見てMTがmod_perl化できることを知りました。

設定方法はNDO::Weblog
MovableType を mod_perl (Apache::Registry) 環境下で動かす方法に詳しくかいてあります。

もともとmod_perlはインストールしてあるので、httpd.confをちょこっといじるだけで、簡単にmod_perl化できました。

結果、かなり高速化されました。う~ん快適。。


2003年11月26日水曜日

スパム減るかなー?

ZDNN:スパム対策法、米上院も通過


米上院は11月25日、迷惑メール対策法案(CAN-SPAM)を可決した。この法案は署名のため12月にブッシュ大統領へと提出される見通し。

これで英語のスパムメール減るかなー?減らないだろうなー。。。

2003年11月25日火曜日

Find Job!がRSS配信開始

Venture NOW Daily Venture News


 株式会社イー・マーキュリー(本社:東京都渋谷区、代表:笠原健治)は、同社が運営しているデジタル系求人情報サイト「Find Job !」において、11月20日よりRSSを利用した求人情報の配信を開始したと発表した。


RSSを利用したサービスが増えてきましたねー。


2003年11月23日日曜日

X11フォワーディングに苦戦

sshでXのフォワーディングをしたいのになかなかうまくいきません。。



まずはopensshのコンフィグファイルを編集。

/etc/ssh/sshd_configの設定(サーバ)
X11Forwarding yes

/etc/ssh/ssh_configの設定(クライアント)
ForwardAgent yes
ForwardX11 yes

これでうまくいかず、情報を求めてWebをさまよう。。。。。


OpenSSH FAQ

OpenSSH 3.1 以降、sshd の X11 転送サーバはデフォルトで localhost のみを listen する (訳注: localhost からの接続しか受けつけない) ようになりました。もしこの設定で古い X11 クライアントが動かず、以前のふるまいに戻したければ、sshd の X11UseLocalhost オプションを見てください。

ということでman sshdでX11UseLocalhostを調べるとこれをnoにすればいいようです。

。。。だめですね。。。さらに情報収集。。

また一つ有力な情報が。xauth関係をみてみろとのこと。。。って、このサーバxauthないじゃん!ということでrpm拾ってきてインストール。(xauthというrpmはなかったがxdmの中にxauthが入っている。)

。。。。。まだうごかない。。


。。。web徘徊中。。。。

。。。web徘徊中。。。。

。。。web徘徊中。。。。

。。。爆睡。。。。

翌朝

。。。web徘徊中。。。。



Note
A.R.N [ Top > 書庫 > Linux Tips ]

 これでうまくいかない場合は、X11UseLocalhostの設定を変えてみるとうまくいくかもしれない。理由はよくわからないのだが、Redhat Linux 7.2ではnoで、7.3ではyesにしないと転送されなかった。


えっと、このサーバのOSはと、、redhat7.3。あ、昨日noに設定したっけ。。

あれれ?7.3ではyesにしないといけないの??

まあ、とりあえず戻してみよう。。あれれ?できちゃった。。

opensshの設定ファイルをいじって、xauthをインストールするだけでよかったのね。。X11UseLocalhostをnoにしたばっかりに、半日無駄にしました(涙





2003年11月19日水曜日

DBD-Pg-1.31

DBD-Pg-1.31
がでてます。


MS、Office 2003のXMLスキーマを無償ライセンス

ZDNN:MS、Office 2003のXMLスキーマを無償ライセンス


Excel用XMLリファレンススキーマの「SpreadsheetML」と、InfoPath用の「FormTemplate Schemas」は12月5日から提供開始。Word用のXMLスキーマ「WordprocessingML」は11月17日から提供されている。

これでWordやExcelファイルを扱いやすくなるかな?

Courier-IMAPでIMAP環境構築

僕は自宅のデスクトップと仕事兼研究用のノートの2台のマシンでそれぞれPOP3を使ってメール受信しているんですが、同じメールを2回も受信しないとならないし、送信メールの管理もめんどくさいし、スパムが来ようものなら2回も削除しないとならないし、、と発狂しそうなほど非効率なことを続けてきました。

何かいい方法はないかと探していると、IMAPなる夢のような方法があるというではありませんか!ということでIMAPについてもう少し調べてみました。すると、どうもIMAPサーバとしてはCourier-IMAPがいいという話。ということで早速Courier-IMAPを導入してみました。



ところが、Courier-IMAPは、Maildir形式のメールボックスにしか対応していないそう。現在はmbox形式(Postfix)で運用しているため、まずは既存のメールボックスをMaildir形式に変換する必要があるようです。というか普通はMaildir形式に対応したIMAPサーバとしてCourier-IMAPを選ぶのかな?

まあ、Maildir形式にすれば、

  • ファイルアクセス速度が向上

  • ロッキングの問題を解消できる

  • メッセージ破損の問題を解消できる


といいことずくめなので、いろいろ考えず、mbox2maildirなるmbox->Maildir変換スクリプトを見つけてきて、Maildir形式への移行作業を行いました。

次に本題のCourier-IMAPのインストールですが、インストール自体は比較的すんなりできちゃいました。Courier-IMAP @washitake.comCourier-IMAPの概要とインストールを参考にしました。

今、いろいろいじってますが、かなりいい感じです。

つぎはprocmailとかfetchmailを使って、メールの振り分けと一元管理にチャレンジです。

Macromedia Flex

Flashコンテンツをプログラミング言語で開発できる「Macromedia Flex」(MYCOM PC WEB)


米Macromediaは、XMLベースのプログラミング言語でFlashコンテンツの開発を可能にするサーバフレームワーク「Macromedia Flex」を発表した。すでにベータ版の提供が開始されており、2004年上半期に製品版がリリースされる。


だそうです。

2003年11月18日火曜日

サブウィンドウ開くウェブページは特許侵害!?

スラッシュドット ジャパン | サブウィンドウ開くウェブページは特許侵害!?


Drager 曰く、 "NPO法人文化情報推進協議会によれば、「サブウィンドウを開くウェブページは全部当団体の特許に抵触する」http://www3.ocn.ne.jp/~cipa/naoshift.html)そうであり、先週末からあちこちに請求メールを送っているらしい。特許番号は3393199号。

ネタ

PostgreSQL7.4 リリース

PostgreSQL Event


PostgreSQL 7.4リリースのお知らせ

PostgreSQLグローバル開発グループ (PGDG)はこの度,PostgreSQLオブジェクトリレーショナルデータベース管理システム(ORDBMS)の最新版となるバージョン7.4の配布を開始しました.


レプリケーション機能の強化が目玉でしょうか。それと、インデックスの連続更新がサポートされて、24時間365稼働可能なデータベースを構築できるようになったというのも熱いですね。フルテキスト検索は日本語をまだサポートしていないようです。これってNAMAZUが中にはいってるってイメージでいいのかな?

2003年11月17日月曜日

セマンティックWeb

CNET Japan - 「セマンティックWebは着実に広がる」:ウェブの生みの親、ティム・バーナーズ・リーが来日

「セマンティックWeb」という単語を覚えておこうってだけでエントリー。

CSSVault - CSSを使ったサイトや技の紹介

CSS Vault - Unlocking creativity


Acollection of CSS resources and CSS sites that help to inspire and teach every designer.

CSSのTipsやCSSをうまく使ったサイトを紹介しているサイト。CSSを学ぶにはいいサイトかも。

2003年11月16日日曜日

perl5.6.2

perl-5.6.2がでたようです。





「金持ち頭脳」をやってみました

Going My Way: お金持ち適正を占う「金持ち頭脳」で紹介されていた金持ち頭脳をやってみました。

僕の結果です。

money_result.jpg


僕とのビジネスパートナー相性診断もできるそうです。

試してみて相性がよかったら声をかけてください。一緒にビジネスしましょう(笑)





2003年11月14日金曜日

CSSのdl要素について

冷麺 | CSSによるシナリオ風の文書整形


この記事の、僕にとっての最大のポイントは「会話」のマークアップにdl要素を使っても何も問題ないということで、


dl要素を会話のマークアップに使うというのはW3Cの勧告でも例として取り上げられているそう。

これを適用した例としてあげられていた冷麺 | フジテレビの報道番組を斬る!に激しく同意。


DELLのゲーム用PC

PCUPdate:デル、ゲームに特化したハイパフォーマンスPCを発表


11月13日、デルコンピュータはゲームに特化したハイパフォーマンスPC「Dimension XPS」を発表した。BTOでPentium 4 Extreme Editionを選択できる。11月14日販売開始。


この名前、PSXのぱくり???

ニフティがブログサービス開始

IT Pro ニュース : 【特報】ニフティがブログ・サービス、米大手と提携し12月2日に開始へ


インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)最大手のニフティは、米国で流行している新種の個人情報発信サイト「ブログ」を簡単に作成できるブログ・サービスを12月から開始する。

ブログ人気に拍車がかかるかな?


20人同時サッカー

リビング+:日本より進んでいる? 韓国コンテンツ事情フォトレポート


韓国・ソウルで開幕したデジタルコンテンツの総合見本市「DICON2003」。およそコンテンツと呼ばれるものを、全て網羅した展示会だ。同国の最近のトレンドや、注目コンテンツなどを紹介しよう。


20人同時サッカー是非やってみたい。

もう一つおもしろいなと思ったのは携帯で読めるマンガのダウンロードサービス。

何で日本には無いんだろう?知らないだけであるのかな?

2003年11月13日木曜日

薄くて軽い新VAIO

9.7mm・785g、あまりにも薄く軽い「バイオノートX505」を発表 - ソニー(MYCOM PC WEB)


ソニーは12日、モバイルノートPCの新製品として「バイオノート505エクストリーム」を発表、「PCG-X505/P」「PCG-X505/SP」の2モデルを順次発売する。


薄さ1~2cmって。。

カーボンファイバーの方がかっこいいなー。
軽いし、薄いけどディスプレイが10.4インチなんですよね。ちょっと仕事にはつかえないかなー。




2003年11月11日火曜日

「SIREN」CM放送中止

YOMIURI ON-LINE / 社会


テレビゲーム機「プレイステーション2」を製造販売する「ソニー・コンピュータエンタテインメント」(SCE、本社・東京都港区)は10日、同社が開発したホラーゲームソフト「SIREN(サイレン)」のテレビCMの放映を11日から中止することを決めた。


確かにこのCM怖いよねー。


Messenger Helper

Going My Way: MSNメッセンジャーのログを自動で取れるMessenger Helper


MSN Messengerで過去ログの取れるヘルパーアプリケーションの存在をDACさんのところで知ったので早速入れてみる。Messenger Helper for MSN Messengerより英語版をインストールして日本語化パッチも入れる。


MSNメッセンジャーのログを自動でとってくれたり、退席中などのメッセージを編集できたりするそう。早速インストールしてみましたがかなりいい感じです。



付属のログビューアが最高。

今まではログをとるのにMSN Messenger Font Changerを使っていましたが、ログビューアが付いていないので閲覧が面倒でした。

もう一つ、オフラインの状態で起動するよう設定できるのもGood!!

2003年11月10日月曜日

PerlでUnicode


NDO::Weblog: Perl 5.8 以降においての Unicode 文字列の扱い方


RssRollingを作っていていつも悩まされていたのが Perl における Unicode 文字列の文字化け。ちょっと調べてみました。


Perl5.6からUnicodeがサポートされるようになったことは知っていましたが、5.6ではバグが多くて使い物にならないと聞いたし、5.8.0でもShift-Jisがうまく扱えないバグがあると聞いていたので、Unicodeにはいままでほとんどふれたことがありませんでした。

ですが、5.8.1がリリースされ、これらのバグが解消され安心してUnicodeを使える環境になりつつある(なった?)ようです。

このエントリーはUnicodeの扱い方を非常にわかりやすくまとめてあります。



さて、Unicode文字列にはUTF8フラグという内部的なフラグが存在し、それが文字列の扱いに影響を与えているということは分かりました。では、UTF8フラグが立っている文字列とUTF8フラグが立っていない文字列を連結した場合などの処理はどうなってしまうのでしょうか。

僕も日頃の開発でHTML::Templateモジュールはよく使うので、この記事を目にしていなかったら、Unicodeを使う際に文字化けで相当はまっていたことでしょう。

BLOGPEOPLE

BlogPeopleホームページ


ブログピープルは、blogサイトの記事更新を通知をするサービスです。

使い方は簡単。まずは仲間同士で無料会員登録して、リンク集を生成してください。

リンク先blogサイトの最新更新状況をいち早くお知らせします。


日本版のBlobRollingとも言うべきサービスが開始されたようです。簡単に言うとブログのお気に入り管理サービスです。早速登録して使ってみました。



SharpReaderからOPMLをエクスポートし、BLOGPEOPLEにインポートしようとしましたが、OPMLの仕様が若干違うようで、OPMLの中身を修正する羽目になっちゃいました。

具体的には次のように変更しました。

SharpReaderのOPML

<outline type="rss"
title="Horiuchi::Weblog"
description="PerlとかPostgresとか日々の雑感とか適当に。。"
xmlUrl="http://hori-uchi.com/index.rdf"
htmlUrl="http://hori-uchi.com/" />

BLOGPEOPLE用に修正したもの

<outline type="rss"
text="Horiuchi::Weblog"
description="PerlとかPostgresとか日々の雑感とか適当に。。"
xmlUrl="http://hori-uchi.com/index.rdf"
url="http://hori-uchi.com/" />

title->text, htmlUrl->urlとしています。descriptionは概要に読み込まれるかなと思ったんですが、読み込まれませんでした。

2003年11月9日日曜日

TDD - テスト駆動開発

@IT:特集 「テスト駆動開発」はプログラマのストレスを軽減するか?

ソフトウェア開発の世界にも日々の進歩がある。そしてその中には、使えばさまざまな恩恵を受けられる技法もある。しかし、それらを現場ですぐに活用できるとは限らない。


XPをウェブアプリケーションの開発に適用できないかとXPの本を何冊か読んだのですが、全てを適用するのは難しいかなと思ってました。
そこでこのTDD。XPが顧客までを巻き込んだ開発スタイルであるのに対し、これはプログラマー一人でも実践できそうです。試してみようかなー。

2003年11月7日金曜日

--no-locale

Postgresを使っていると日本語でのソートがおかしくなる場合があります。
initdbの際に--no-localeを付け忘れるとこの現象が起きるそうです。
日本語を使うときにPostgresのDBの初期化はこんな感じです。
$ initdb --no-locale --encoding=EUC_JP


2003年11月2日日曜日

『Sleipnir』でBookmarkletを利用する

YARD*タイトルデザインを観てみる: MTあれこれ


私はタブブラウザの『Sleipnir』をメインのブラウザにしているのですが、
このブラウザの場合、普通にやるとBookmarkletの登録ができません。
Bookmarkletは、ブラウザに表示されているリンクをドラッグしてお気に入りに
登録するのですが、『Sleipnir』ではそういう動作ができないのです。


Shiftキーを押すことでSleipnirでもBookmarkletがつかえるんですね。