ラベル タブブラウザ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タブブラウザ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2005年10月13日木曜日

Sleipnir2.0正式版を使ってみた

ちょっと前にリリースされたらしいSleipnir2.0を使ってみました。最近はHTMLとCSS,JavaScriptをいじることが多くなったので、Firefoxを常用していたのですが、それに比べるとこのSleipnir2.0、かなりさくさく動く印象です。
あまりいじっている時間がないので、インストールして、特に何も設定せずデフォルトの状態で使用していますが、マウスジェスチャーも最初から使えるし、タブを開いたままブラウザを閉じても次回起動時に閉じたときの状態を復元してくれるので、十分便利に使えます。それにCPUもそんなに使っていない感じ。

かなーりいい感じです。

via: タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)



2005年7月1日金曜日

Sleipnir2アルファ版をインストールしてみました

タブブラウザ Sleipnir 開発日記より

上級者向け国産タブブラウザ Sleipnir2 (アルファ版)が公開されたようなので、試しにインストールしてみました。
sleipnir2
まだIEと同等の機能しかついていないということです。
僕は普段、Bloglinesなどで気になる記事をピックアップしとりあえず全部開いてから後でじっくり見ていくというようなブラウザの使い方をしているので、タブが30個とかざらに開いてます。旧Sleipnirではそういう使い方をしているとCPU使用率がかなり波打ってWindows自体が不安定になったりしてましたが、僕がSleipnir2を試した限りでは、たくさんタブを開いてもCPU使用率が以前ほど高くならないようです。
とりあえず感想はそれくらい。マウスジェスチャーが実装されたらもう少し本格的に使ってみようかなー。

2005年6月10日金曜日

IE6にタブ機能がついた

Internet Explorer 6もついにタブブラウザに - CNET Japanの記事によると、MSNツールバーをインストールすることでIE6にタブ機能が追加できるようになったそうです。
IE7でタブがつくという約束でしたがFirefoxなどの追い上げに待ちきれず6につけちゃったという感じでしょうか。個人的にはIEでアプリの動作確認をするとウィンドウがいっぱいになってしまってうざーな状態になることがよくあったので、前倒しのリリースはうれしいです。

MSNツールバーはここからインストールできます。
MSN Toolbar(英語)

タブに対応しているのは英語版のMSNツールバーで日本語版はまだ対応してません。最初日本語版をインストールして、タブつかないじゃんとおろおろしてたのは秘密です。。